製品紹介
洋風瓦Frea(フレア)は、現代家屋にマッチするデザインと、色味で人気の商品です。また、日本でも有数の降雨量を誇る北陸では重要な雨漏れ対策も抜かりなしの瓦です。しかも、メンテナンスフリーで経済的。塩害・凍害にも強いため、寒冷地や沿岸部のお家にも設置可能です。
メタリック
ライトブラウン
マットブラック
ライトイエロー
ライトレッド
FREAは表と裏の両面に釉薬が施された「裏表構造」になっています。そのため、塩害や、凍害といった表面の強さだけでは防ぐことができない環境にも適応することができます。凍害試験においては、-20±3℃の環境下でも十分に対応できることが実証されています。FREAには、寒冷地や沿岸部にお住まいの方でも、安心してお使いいただける瓦なのです。
1200℃の焼成温度でつくられるFREAは、その高温ゆえ、頑丈で長持ちする瓦となります。また、北陸の気候に適した粘土にもこだわっているため、貫入に強く、色落ちしづらいという特徴もあります。耐久性抜群のため、経年劣化や葺き替えの心配が少なく、基本的にメンテナンス不要!
日本でも有数の降雨量・降雪量を誇る北陸地方では、屋根の雨漏れ対策と、雪に対する備えが肝心!FREAはR構造を採用し、雨じまいに優れ、最大2500Nまでの重圧に耐えうる耐積雪性を誇ります。また、水切り機能が付いているので、瓦の隙間から水が入り込まず、屋根裏を雨水から守ります。
高温多湿な日本では、家の通気性確保が重要になります。FREAはR(アール)形状をした瓦なので、瓦と野地板の間に空気の層が生まれ、熱を遮断しながらも、通気性を高めることができます。また、湿気がこもらず結露をさまたげるため、屋根裏の木材も長持ちさせることができます。夏涼しく、冬暖かく。Freaは「エコ」な瓦です。
FREAは選べる豊富なカラーバリエーション。しかも、色の組み合わせでパターンは無限に広がります。
組み合わせ例
ライトイエロー40%
×
ライトレッド60%
ライトレッド40%
×
ライトブラウン60%
ライトイエロー50%
×
ライトレッド50%
ライトイエロー50%
×
ライトブラウン50%
項目 | 規格値 | 公差 | |
---|---|---|---|
寸法 | 全長 | 305mm | ±4mm |
全幅 | 305mm | ±4mm | |
働き長さ | 235mm | ±4mm | |
働き幅 | 265mm | ±4mm | |
3.3㎡当たりの枚数 | 53枚 | ||
使用可能勾配 | 3.5寸勾配以上 |
▲ 粘土成分の違いや、焼成窯内雰囲気の変化により微妙な色ムラが発生している場合があります。
▲ 焼き物特有の若干のネジレ、寸法のバラツキにより施工後に瓦と瓦の間に若干の隙間が発生することもあります。
フレア2色(Lレッド、...
フレア2色(Mブラック...
フレア3色(Mブラック...
Lブラウンフレア一体袖